スーパーシートに引張り力が働き荷重を分散させますので
施工機械の搬入が容易になり、安全性も確保できます。
スーパーシートで支えられた土砂は集中荷重が分散されますので
局部的な破壊を抑制し必要土量が節約されます。
スーパーシートが遮断幕となり盛土量の測定が容易にできます。
又埋没不等沈下を防ぎますので、工事期の短縮と地盤の改良効果を高めます。
シートは長手方向が盛土の進行方向(縫製方向と平行に沿うように)に敷設します。
シートを敷設する地盤にとがった鉄片、木片、鋭角な骨材などがあればシートを
破る原因となりますから除去して下さい。
超軟弱地盤でどうしても、ヒービングが発生しそうな場合にはシートをタテ、ヨコ交差するよう二重にして敷設すると効果的です。
一般には0.5m程度のラップで、超軟弱な地盤の場合で1m~2m程度重ねて
重ね部分をU字型又はO字型(#8~10番線)によって1m程度のピッチで
原地盤に串ざしするかシートどうしを結合してください。
超軟弱地盤の場合は、ハトメ加工を施し、ロープで接続して下さい。
まき出しはシートの長手方向(縫製方向と平行)に沿って盛土先端が
均一になるように進めていきます。
盛土先端に不均等な荷重が加わるとシートの下にヒービングが発生し
後の施工を妨げるおそれがあります。
第一次盛土は小型ブル又は超湿地ブルで30cm~100cm盛土して下さい。
①軟弱地盤表層処理
②埋設物下部
③埋立護岸裏
④連接ブロック裏
⑤簡易木欄工裏及びシガラ工裏
⑥砕石暗渠の拡散防止及びフィルター
|
||||||||||||
※ (下記数値は平均値で保証値ではありません) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|