
本日は気温もあがり、会社でもストーブをつける時間を少なく出来ました
寒がりの、あたしには大変有難い事です
灯油も高くて経費がかかるし、地球温暖化防止にも多少は貢献出来る事でしょう♪
まだまだ寒いですが、本社前の街路樹周辺にはシツコイ雑草が少し生えてきました
コイツがやっかいで、ほっとくと結構な背丈になるんですよね
で、お勧めの防草シートです。
弊社では様々な防草シートを取り扱っておりますが、
今まで見てきた製品のなかではイチオシ!!
厚み(繊維量)の違いで、種類が有ります
お勧めは一番厚い品番ですが、ちょいと高いので・・・・
弊社は真ん中の厚みで、カラーは地盤の色に近い茶色をチョイス!
これ!リバーシブルで反対面は黒色をしていますので、お好みで
茶色・黒色と選べる、優れものです。
他社製品と大きく違うのは、繊維の構造に尽きると思います
この製品は大変水の通りが良く、ビックリします
ということは、草花・樹木にも影響が少ないと言うことです。
防草シートの中には、遮光性を優先して水がほとんど通らない製品もあります。
たしかに雑草防止にはなりますが、水がなければ植物は育ちませんよね!
雨水も地下に浸透せず、下水へ流れてしまい環境にも優しくありません。
弊社でも、街路樹まわりに半分だけ施工してみました
レポートしますので、良~く違いをご覧下さい
高い製品ですが、それには『 ワ・ケ 』があるのです!