
画像は以前弊社の屋上緑化に使用した基盤材のヤシガラマット(土の代わりとなるもの)です。
中はヤシ殻 外はヤシ繊維 で出来ています。
水を良く吸って、同時に排水性、通気性もあるので基盤材としてはぴったりたどおもいます。
最近は各社から軽量土壌、保水、排水パネルなどとセットになって
システム化された商品もありますが、大変高価なものになります。
個人住宅などには、安価なヤシガラマットで十分ではないでしょうか
DIY好きな方なら、おもったより簡単に施工できると思います。
但し、建物の防水と排水勾配には十分注意が必要です。
弊社ベランダに施工した時は、排水勾配を甘く見ていた為、約一年で根腐れしてしまいました。

ちなみに、植栽したのは高麗芝です。
半年位は青々として綺麗だったんですけどね!
メンテナンスフリーをうたっている業者もあるようですが、ちょっと無理があるとおもいます。
植物は生き物ですから、やはり手をかけないと育ちは良くないですね
飛来種子も非常に多く手を抜くと雑草だらけになってしまいます。
芝の場合は、成長期の芝刈りをマメに行わないと芽のつまった密な綺麗な芝生にはなりません。
弊社の屋上にもさらに緑化してみようかと検討中です!!
その時はまたブログでご紹介します、お楽しみに!