
隣町の銀行へいつもの道を走っていたら知らないうちにソーラー発電所が出来てました!
銀行へは月に何度も行っているのですが、以外と気がつかないもんですね。
ちょっと覗かせてもらいましたが、架台も比較的簡素な造りです。
良く見てみるとそれ程凝った設備ではなく部品点数も少なくて、
おそらく材料搬入から設置まで数日~1週間程度で完成出来るのではないでしょうか?
だから気が付かなかったのかなぁ~
太陽光パネル・パワコンは『シャープ製』でした。
全体の容量 245W×204枚 合計49.98kW !!!!
意外と狭い敷地で出来るもんなんですね!
見た感じ間口15m×35m 位かな??(あくまで見た感じです。笑)
全量買取制度だと20年間約束された価格で売電出来るそうですから
設置コストを考えても十分商売??として成り立つのでしょうね
羨ましい限りです。
全量買取制度は投機的な太陽光発電への投資など、色々と問題が有るようですが、
この夏は東日本大震災後、初の原発ゼロで乗り切らなくてはならないそうですから
こういった施設がもっともっと増える必要があるのかもしれません。
今後、性能が良い安価な蓄電池が開発されれば、各自で自家発電・蓄電を行えるようなエコ
ハウスが主になっていくのではないでしょうか!