ミッション
     
    機種代はゼロ
    月々経費はより安く
より便利に利用出来るようにする!
    
会社の携帯、社長個人のiphone5がすべて2年縛りが12月で解けることが判明!
    Yモバイルで2回線以上契約の場合は、さらに割引で
    2980円→2450円(税別)で契約可能!!!
    
なぜYモバイル
会社での電話利用方法を考えてみる。
    
    仕入先担当(固定電話)、お客様携帯へ電話をする事が多い。
    これをYモバイルを利用してか電話を掛ければかなりの電話代削減になりそう。
     
    考えてみると、話をするのは10分以内
    トラブル時以外は長話をすることはほぼ無い。
     
    データ通信は車通勤の為、あまり使わないので1GBで十分??
    ※極力wifiを利用
     


現在の契約状況と経費
    現在はAU iphone5  月々4410円位
    ※念のためauショップにて確認、au iphone6 機種変の場合は月々約7000円が限界
    これでは、無理!!!
    
    ※後日談
どうも下取制度があったらしくiphone5を数万円で引き取ってiphone6に乗換える手もあったようです。
     
で、MNPを利用してYモバイルへ
問題点
①
    データ通信量が1GB/月しかない。
    ※会社、自宅ではwifiをフルに利用すればどうにかなる?? 
    ②
手数料が諸々掛かってくる。
    社長名義のiphone5を会社名義に変更 手数料2160円
    au mnp手数料たしか2000円位
    Yモバイル 契約手数料3240円
    
    ①+②+③=合計約7500円
意外と手数料が掛かってます。
     
    そこで、ネットで検索
    『Yモバイル キャッシュバック』
キャッシュバック 15000円/1台あたり 船橋ららぽーと店 発見!!
そのほか、遠方ですが30000円も発見
     
但し、個人契約のみ適用の場合が多いので要注意!!!!
法人契約は×か金額が低い。
     
    で、近所の携帯屋に電話で確認。
    法人でも1台あたり6000円キャッシュバックを発見
結局、こちらで契約となりました。
     
     
     
     
結 論
    携帯は個人契約にして会社の経費でおとす!
    ※税理士に確認したところ会社用途で経費削減に繋がるならば特に問題無いとのことでした。
    
    個人の場合はキャッシュバックなどのサービス特典が手厚い。
    
今回の場合は
    個人の場合VISAギフト券15000円
    法人の場合VISAギフト券6000円
     
    但し、2回線以上の契約の場合は、
    会社契約は2480円×2台
    個人の場合は、1台目は2,980円、2台目契約分から2480円
    
ワイモバイルを1ヵ月使ってみた感想
    会社の固定電話代は削減できた!
    10分以内300件/1ヵ月 は今のところ使いきれていない。
    1500円追加すればかけ放題可能。
    
    ネクサス5で電話を掛けまくっていると夕方には電池が切れる。
    
    法人契約は、-500円引きで2480円(税別)だが、いくつか注意点がある。
    
※重要!!
    法人契約ではパケットマイレージサービスが使えなかった(泣)
    ※ヤフーに毎日アクセスすると翌月0.5GB追加で1.5GBのデータ通信量を使うことが出来る。
     
    法人契約では携帯キャリアのメールサービスが使えない。
    現在はGmailを使用。
    ※携帯メール宛に送ると拒否される事が多い。
     
     
     
     
